レタスのかわをぜんぶむく

ぜんぶむきます

.vimrc晒す

そういえば

MacVimのインストールとかもろもろしておきながら
全然設定晒していなかったので、公開。

githubとかにあげれば良いんだろうけど、
ちょっと思いついてることあるので一旦そのまま。

入れてるもの

・NeoBundles
・NERDTree
・minibufexpl

前職での師匠の教え+NeoBundles+他という感じ。
師匠元気ですか、僕は元気でやってます。

.vimrc

"NeoBundle Scripts-----------------------------
if has('vim_starting')
  if &compatible
    set nocompatible               " Be iMproved
  endif

  " Required:
  set runtimepath+=/Users/<username>/.vim/bundle/neobundle.vim/
endif

" Required:
call neobundle#begin(expand('/Users/<username>/.vim/bundle'))

" Let NeoBundle manage NeoBundle
" Required:
NeoBundleFetch 'Shougo/neobundle.vim'

" Add or remove your Bundles here:
NeoBundle 'Shougo/neosnippet.vim'
NeoBundle 'Shougo/neosnippet-snippets'
NeoBundle 'tpope/vim-fugitive'
NeoBundle 'ctrlpvim/ctrlp.vim'
NeoBundle 'flazz/vim-colorschemes'
NeoBundle 'fholgado/minibufexpl.vim'
NeoBundle 'scrooloose/nerdtree'

" You can specify revision/branch/tag.
NeoBundle 'Shougo/vimshell', { 'rev' : '3787e5' }

" Required:
call neobundle#end()

" Required:
filetype plugin indent on

" If there are uninstalled bundles found on startup,
" this will conveniently prompt you to install them.
NeoBundleCheck
"End NeoBundle Scripts-------------------------


"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
""	MacVim 共通の設定
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
" vi互換モードをOFF
set nocompatible
" バッファをクリップボードと共有します
set clipboard+=unnamed
" 折り返しをオフに
set nowrap
" 行番号を表示する
set number
" 閉じ括弧が入力されたとき、対応する括弧を表示する
set showmatch
" 検索時に大文字を含んでいたら大/小を区別
set smartcase
" 検索をインクリメンタルに行う
set incsearch
" 検索パターンのマッチ箇所の強調表示
set hlsearch
" 新しい行を作ったときに高度な自動インデントを行う
set smartindent
" 行頭の余白内で Tab を打ち込むと、'shiftwidth' の数だけインデントする。
set smarttab
" ファイル内の <Tab> が対応する空白の数
set tabstop=4
set shiftwidth=4
" タブをスペースに自動で変換する
set expandtab
" カーソルを行頭、行末で止まらないようにする
set whichwrap=b,s,h,l,<,>,[,]
" コマンドをステータス行に表示
set showcmd
" タイトルを表示
" set notitle
set title
" 現在のモードの表示
set showmode
" 自動的にインデントする (noautoindent:インデントしない)
set autoindent
" バックスペースでインデントや改行を削除できるようにする
set backspace=2
" 検索時にファイルの最後まで行ったら最初に戻る (wrapscan:有効 nowrapscan:無効)
set wrapscan
" 括弧入力時に対応する括弧を表示 (noshowmatch:表示しない)
set showmatch
" コマンドライン補完するときに強化されたものを使う(参照 :help wildmenu)
set wildmenu
" テキスト挿入中の自動折り返しを日本語に対応させる
set formatoptions=q
" 行頭の余白内でTabを打ち込むと、'shiftwidth'の数だけインデントする
set smarttab
" Ctrl+aで8進数の計算をさせない
set nrformats-=octal
" inset mode での <Backspace>の挙動
set backspace=eol,indent,start
" <Leader>を"¥"に変更
let mapleader="¥"
" モードライン
set modeline
" モードライン挿入
inoremap <Leader>modeline <C-R>\/* vim:set foldmethod=marker commentstring=\ /*%s*/: */
" カラースキーム
colorscheme darkblue
" 選択箇所の色変更!!:
highlight Cursor guibg=yellow guifg=black
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
"" 日付挿入
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
inoremap <Leader>date <C-R>=strftime('%Y/%m/%d (%a)')<CR>
inoremap <Leader>time <C-R>=strftime('%H:%M')<CR>
inoremap <Leader>w3cd <C-R>=strftime('%Y-%m-%dT%H:%M:%S+09:00')<CR>

"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
"" ファイル操作に関する設定:
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
" バックアップファイルを作成しない
set nobackup
set noswapfile

"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
"" NERDTREE
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
"" 隠しファイルを表示する
let NERDTreeShowHidden = 1
"
"" 引数なしで実行したとき、NERDTreeを実行する
let file_name = expand("%:p")
if has('vim_starting') &&  file_name == ""
    autocmd VimEnter * execute 'NERDTree ./'
endif
" 分割ウィンドウ時に移動を行う設定
noremap <C-H> <C-W>h
noremap <C-J> <C-W>j
noremap <C-K> <C-W>k
noremap <C-L> <C-W>l

"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
"" MiniBufExplorer
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
let g:miniBufExplorerMoreThanOne = 0  "無条件でバッファ一覧が開く
let g:miniBufExplMapWindowNavVim = 1  "hjklで移動
let g:miniBufExplMapWindowNavArrows = 1
let g:miniBufExplMapCTabSwitchBuffs = 1

の部分は、NeoBundleのインストール走らせて
生成されるその環境にあったものを使ってね。

.gvimrc

colorscheme darkblue

if has("gui_running")
   au GUIEnter * winpos 0 0
   set lines=160 columns=280
   set transparency=10
   set antialias
endif


会社変わってもVim道を進むのじゃ!(うろ覚え)
って言われて、もちろんです老師!って返したけど
実際にはそれからUnityどっぷりで4年くらいブランクあるなぁ

自力で色々使いやすくしていかないと。